心筋梗塞とは

冠動脈が完全に詰まり、詰まった部位より先に血液が送られない状態が心筋梗塞です。詰まる原因は動脈硬化によるものがほとんどです。例えば、不安定狭心症などによる血栓形成で血管が完全に閉塞されるなどして起こります(冠動脈の痙縮で発症することもあります)。急激に血流が途絶えると、不足した部位の心筋は壊死します(急性心筋梗塞)。

主な症状ですが、胸部や背部が激しい痛みに見舞われるようになります。安静にしていても20分以上は痛みが続きます。息切れ、吐き気、冷や汗などもみられます。

検査について

患者様が訴える症状のほか、心電図検査、血液検査による心筋障害マーカー(クレアチンキナーゼ、CM-MB、心筋トロポニンT 等)が上昇することなどによって診断がつけられます。

治療について

急性心筋梗塞を発症して間もなければ、カテーテルを用いて閉塞した血管を拡張させる冠動脈形成術、血栓を溶かす効果があるとされる薬剤を注射する血栓溶解療法が行われます。

なお心筋梗塞の発症からある程度時間が経過している場合は、薬物療法のみとなります。使用するのは、心筋を保護する薬(β遮断薬、硝酸薬、カルシウム拮抗薬)、血液を固まりにくくする薬(抗血小板薬)、動脈硬化を抑える効果のある薬(スタチン系 等)などが使われます。